top of page

2016年4年生記念アルバム

  • 日野隆彰前主将編集
  • 2016年12月25日
  • 読了時間: 2分

(画像クリックでアルバム)

2016年も今週末で終わろうとしています。2017年はどんな年になるのでしょう!過去は変えられませんが、未来は、今をどうするのか!今をどう行動するのかで変わります。点で見るのか、面で見るのか、高さもあり、それに時間軸が加わり複雑に絡み合っているので、見る人、時、環境で見え方も違ってきますね。点で見ると後ろ向きに見えても、面で見ると進んでいる。形が出来上がっていないと思っても、角度を変えてみると見えてくる。何も見えていなくても時間を経てみると形がハッキリとしている。その逆もあります。個人はもとより、多人数を組織して統率していくことになると見方は更に難しくなる思います。結果を残さなければならない立場なら尚更ですね。

卒団した4年生、今いる野球部部員達、君達の未来はどうなっているのでしょう。未来を覗いてみたいです(笑)

今年の4年生を送る会の式次第を作っている際、昨年の送る会の式次第を構成していた時の事を思い出しました。札幌野球連盟の表彰者氏名、春にはいた表彰者が秋季リーグは1人もなく少し寂しく感じてたなぁ。。と

今年は、春季秋季リーグとも東海大北海道から受賞者名が多数あり「ページ数もあり、どうしようかな!」と、嬉しい構成をしていましたが、その1年間、アルバムの日野主将の言葉の中で、昨年から今年シーズン、私達が窺い知れない葛藤等々もあったのだと・・・感慨深く、改めて皆の笑顔のアルバムを見返しました。

先輩部員から続くこの4年間、一歩一歩正しくその言葉どうり着実に成果を残された高橋監督には感謝と、また、各年代の主将たちにもその立場にならなければ解らない困難もあっただろうと察します。よく頑張り、全うしましたね!日々体力づくりをし練習に励み仲間と切磋琢磨し、今年、春秋連覇!全国大会に出場し私達を歓喜させてくれた部員の皆さんにも「本当に有難う!」と言いたいです!

また、父母の方々には、昨年、今年と全国的な懇親会(笑)に初めて会ったと思えないあの盛り上がり!昨年、今年と宴会の時の写真を見ると皆さんの人柄が他の野球部の父母会にはない一体感を生んでいるのだと思います。有難うございました!

日野君!アルバムの企画から、写真や部員達のメッセージの収集整理、構成と沢山の時間と労力を使ったと思います。素晴らしいアルバムが出来ましたね!

とても良い記念になります!

本当に有難う^^


 
 
 

Comentários


2016 TOUKAIDAI HOKAIDOU CAMPUS KOUSIKIYAKYUBU

GET MORE FROM THE TEAM:

bottom of page