top of page

第一節 リーグ戦 VS 星槎道都大

  • 執筆者の写真: tuhbtohta
    tuhbtohta
  • 2017年5月7日
  • 読了時間: 3分

(写真クリックで画像) 今日は前半戦最終戦 昨日の札大戦より新生東海大らしさが出てきましたね!今日も新生東海大が出るのか楽しみに職場を抜けて円山球場に急ぎました。

少しドキドキしながら階段を上がり電光掲示板を見ると 東海大の所に2の数字が!! 

走って父母席に向かい誰打った?と聞くと 大河内!前日終盤に久々のレフト前クリーンヒットが出た(多分、今大会2本目かと思いますチャンスで打てず、4番の重責を抱え苦しんでいたと思います)試合終了後に(わたし) やっと出たな! (大河内①)ハイ! 嬉しそうに答える(わたし)明日も頼むよ!大河内①)ハイ! 

そんな、前日のやりとりが有りの今日1打席目のツーランホームラン 本当に嬉しかったです。内心(見てるとこで打てよ!)あと、わたしはよくわからないのですがボールを引き寄せる気がしてなりません。勿論、打者の能力が第一にあるのですが、わたしが行く所ボールがよく飛んできます!まだ当たった事は

有りませんが、今日の道都戦も 2回表 レフトポール際に立ち 肘をフェアグランド内に入れて

カメラを構えていると飛んで来ました。相模の大砲 ドカーン!! まぁこれは赤尾の実力ですが、その後

三塁側ブルペン付近で写真撮ってるとファールボールが・・・拾いました。プロ野球ではないので

ボールはもらえませんでしたが・・・その話を妻にすると、守備の時は行くなと言われました。たしかに( ;∀;)

それからネット裏上段にいると今度はネット越えファールが付近に着弾!! これは松永88だ! そこはいいから前に飛ばせ!!

まだ有ります。7回 バッター新井㊲初球空振り(スイング見てこれはないな・・)すると痛烈なライナーがレフトフェンス直撃(もしかして聞こえた??)フェンスのヘリに当たりボールはグランド内に!! ツーベースヒット!!(室蘭の大砲 命名は取り消しです 笑)

ポール際に毎回は行きません。体力的な事も有りますし、ライト側 レフト側 移動距離が長い! 試合終わらなくなっても困るでしょうし・・・

とどめで9回レフトポール肘フェアグランド入れの   大河内① スリーランホームラン 🎆🎇🎇 (←花火です)やはり飛んできた!!

以上 ボールを呼ぶ男のお話でした。 この話まだあるのですが今日はやめておきますね!

 それでは試合の話に戻します。七回終了まで4対2で勝っていましたが、八回先頭打者を四球、ヒット 送りバント、四球で1アウト満塁 ぴーんち!

太田将⓭もここまで頑張っていましたが、ここで2年徳橋⓬にスイッチ 押し出しで1点献上しましたが (終了後徳橋に聞きましたが超緊張したそうです。)ちなみに一番緊張してたのはわたしだと思います!ピッチャーゴロ、ホームゲッツー 全てがグダグダになる緊張感伝わるプレーでした。ほっ! 

この時は皆さんご存知の前父母会長と一緒に見ていたのですが、こんな感じです。想像してください。  徳橋ゆる~いPゴロをグラブの中で遊び出します。(まるで小学1年生がボールを初めて触ったかのように)そして左手と左足が同時に出ます。本塁への送球です。ふわ~っと!(やってみてください)未経験者が初めてボールを投げた様なゆるい送球でよくアウトにしました!新井も良く伸びて捕球した!そして最短距離を狙って投げた微妙なワンバウンド送球(これ、ちびったと表現したらいいのかな) そしてファースト松永88もタイミングを計って偶然差し出した高そうなオレンジ色のファーストミットによく入ってくれた!(おそらく目つぶってましたね!) スリーアウトチェンジ!(松永アップの腿上げ状態で胸なでおろしながらベンチに帰ってくる!)そのプレー中 わたしと前会長は悲鳴に近い声を  わぁぁぁぁ~ 冷や汗かきました!! 伝わりましたかね?

選手は極度の緊張の中でやっているので失礼かと思いますが勝ってくれたので書きました。徳橋、新井、松永 ありがとう! そして野球部ありがとう

試合は7対5 勝利  3勝2敗 単独2位で折り返し ここから熱なれ!!新生東海大


 
 
 

Comments


2016 TOUKAIDAI HOKAIDOU CAMPUS KOUSIKIYAKYUBU

GET MORE FROM THE TEAM:

bottom of page